お勧めコーディネート☆
2009年02月23日
重ね着、重ね着で、、薄めの春ものだって今すぐ着れちゃいますっ!!
重ね着の苦手な方は是非このコーディネートで(^^)
重ね着の苦手な方は是非このコーディネートで(^^)
:Vent F'ee:
フレンチカットソー ¥9,345
col*ベージュ・グレイ・ブラック qua*綿92% ポリウレタン8%
伸縮性のあるカットソー地で着心地良すぎます!ベスト風な着こなしがお勧め♪・。.
:オリジナル:
レースタンクトップ ¥4,095
col*ベージュ・アイスグレイ・イエロー・グリーン・グレイ qua*綿100%
着丈長めなのでインナーに着ても、しっかりレースは見えてくれますっ!
クルーネックカットソー ¥7,245
col*ホワイト・ミント・ブラウン・ブラック qua*綿100%
薄めなので重ね着した時のもたつきがありません。首元も開かないのでインナーに便利ですよ☆
:Tagebuch:
ベルト ¥6,090
毎回人気のベルトが今回は春らしい色目で登場☆スパンコールのブローチは取り外し出来ます♪
:NORD ACTION:
ロングベスト ¥5,775
col*アイスグレイ・グリーン・パープル・ブラック qua*ポリエステル60% レーヨン35% ポリウレタン5%
気になるヒップ周りを綺麗〜にカバーしてくれる優秀ベスト☆
:INFINITY:
レースブラウス ¥8,295
col*ホワイト・ベージュ・ブラック qua*綿100%
前開きなので羽織りものとしてもっ◎縦レースがすっきり効果大です!!!
Posted by FST at
22:51
│Comments(0)
:Vlas Blomme:
春もの☆新作☆
2009年02月16日
+:-+:-
人気のあったものが春もの仕様に
-:+-:+-:+
またカラー展開も豊富になって登場!!!


またカラー展開も豊富になって登場!!!


:nooy:
ショートカーディガン ¥25,725
col*レッド・ネイビー・ブラック qua*綿53% ポリエステル47%
今回はショート丈!シャリ感のあるニットでカッチリ見せてくれます(^^)
ラウンドカラーワンピース ¥27,300
col*(qua*)ブルーチェック(綿100%)・モカ・ブラック(ポリエステル80% 綿20%)
胸元の開きがキレイ+☆大人ワンピースです♪・。.
ベルト ¥15,540
ワンピースとセットで抑えたいアイテム♪・。.コーディネートのポイントに☆!!!

:Vlas Blomme:
ニットカーディガン ¥33,600
qua*麻100%
左右アシンメトリーで上下逆にも着れる、おもしろカーディガン!!
はかまパンツ ¥31,500
col*カーキー・ネイビー qua*麻100%
スカートのようなパンツ☆リネンではなかなかないお色の登場です!!!
:Vent F'ee:
花柄チュニックカットソ− ¥9,345
col*ベージュ・パープル・ブルー qua*綿100%
パステルカラーで春を先取りっ!今人気の商品です(^^V)
Posted by FST at
15:59
│Comments(0)
New York 滞在記〜 MoMA & ハーレムツアー 〜
2009年02月13日
●●● In New York ●●●
行ってきました!New York。
初日から最終日まで驚きと感動の日々でした。
今回、行ってきたところをブログでご紹介したいと思います。
ほんの一部になりますが、私達が行って、見て、感じたNew Yorkを皆様にも少しでも伝わればと思います。
初日から最終日まで驚きと感動の日々でした。
今回、行ってきたところをブログでご紹介したいと思います。
ほんの一部になりますが、私達が行って、見て、感じたNew Yorkを皆様にも少しでも伝わればと思います。

伊丹空港/成田国際空港発いよいよニューヨークへ出発。
しばし日本とは「さよなら」です。
Let's go to New York !!!




2/2(mon) am 10:15JFケネディ空港着
【1日目 天気:晴れ】
12時間の長いフライト。
疲れているかと思ったら意外と元気。
上空から見たニューヨークを見てさらにテンションが上がりました。
ついに、到着!!!
Welcome to New York
空港でみんなで記念撮影

添乗員の方に車でホテルまで送って頂く車内の景色が日本とは違うのに
改めて来たんだと実感。。。
車はどんどん進みマジソン橋を渡ったとたん街の景色が一瞬にして変わりました。
まさにそこは映画や雑誌で見るニューヨーク。




早々にチェックインを済ませ荷物を部屋に置き、いざMoMAへ。

pm 10:00
近代美術館(MoMA)
ホテルから美術館までは徒歩で約15分程。近代美術館(MoMA)
建ち並ぶビルの一角に「MOMA」と書かれた看板が目にはいります。
6階建てのビルで各フロアーごとに分けられているので見やすかったです。
主に5・4階は著名な画家の作品を展示しているので人気です。
また、未来の芸術家の卵が絵の前でデッサンをしていたり椅子に座って眺めたり観賞の仕方はみんな自由でした。




せっかく、ニューヨーク来たんならニューヨークらしい食べ物をと
プレッツェルを買ったものの大きさにビックリ!
顔と同じくらいの大きさ。さすがに1つは食べきれないので2人で半分。
ベンチに座って食べてると雀がチョンチョンと寄ってきたので少し分けてあげました。
ニューヨークの雀はあまり人を怖がることを知らないみたいです。。。
pm16:00
〜BARNEYS NEW YORK・Bergdorf Goodman・Henri Bendel〜
世界的に有名な芸術家の作品に触れたあとその足でショッピング!
あらかじめ行きたいお店はリサーチ済み。
まずはバーニーズ・ニューヨークファッションの最先端を行くお店の一つ。
お洒落なニューヨーカーが目につきました。
ヘンリ・ベンデルでは3階にあるチョコレートバーというお店に行きました。
チョコレート専門店のお店で、その名の通りいろんな味のチョコバーが売っていました。



トミー富田さんと待ち合わせ。
ニューヨークに20年以上暮らしている富田さん、現地の方だからこそ知っている穴場スポットをいろいろと紹介してくれました。
この3日間、私達は富田さんに3つのツアーを組んでいただきました。
pm19:30 ハーレムツアー

一日目に案内されたのはソウルフードで
有名なお店"Sylvia's"
今夜はここで夕食。
最初に出されたのはコーンブレットという(カステラみたいな)食べ物とアップターン(レモネードと紅茶を混ぜた)という飲み物。
甘くて美味しいコーンブレットをつまみながら雑談をしながら待ってると、大皿に盛られたおかずが次から次へと運ばれてきました。
これを、各自のお皿に振り分けて食べるのが基本。


~ソウルフードの由来~
残り物の食材を女性たちは、限られた食材に母なる大地アフリカのフレイバーを加え、美味しく栄養満点の料理に仕立て上げたのがルーツです。
〜MENU〜
*ダーティーライス(炊き込みご飯) *カラード・グリーン (高菜のような菜っ葉を煮込んだ物)*フライドチキン *スペアリブ *フィレオフィッシュ(なまずの白身) *マッシュポテト


ハーレムにあるST NICK'S PUBで生のJAZZを観賞。
本場のJAZZが生で聞けるなんて「なんて贅沢な!」
お酒も少し入りみなほろ酔い気分


〜演奏者〜
Melvin Berns(t.p)
Tip Crowford(key)
Allen James(bass)
Danice Davis(drums)
Key Mori(vocal)
リーダーのメルビンはハーレムルネッサンスオーケストラのメンバーとして日本へも行った事のある実力派。
ドラムスのデニス・デービスはスティービーワンダーのドラムスとして活躍した人。



Posted by FST at
09:03
│Comments(0)
New York 滞在記 ~ブルックリン&オペラ座の怪人~
2009年02月13日
2/3(the) 【2日目 天気:雪】
am8:00
ホテルのカフェで朝食
やっぱりアメリカ。朝からボリューム満点です。
美味しくて一気にペロリと食べちゃいました。

am 8:40
少し時間があったのでセントラルパークを散歩。
広い公園も冬は一面の銀世界。
そんな中でも、公園を歩いてると犬の散歩をしている人やジョギングをしている人、
セントラルパークにはいろんなニューヨーカーがいました。


ホテルに帰る途中、季節はずれのウインドーに目を奪われお店の中へ。
入るとなんと!一面クリスマス☆ディスプレイ
サンタクロースからオーナメント・ツリーいろんなクリスマスグッズを置いたお店でした。
何気なく入ったお店でしたが可愛い小物がたくさん置いていたのでお土産にスノーボールなどを購入。
一見怖そうに見えるおじさんも実は笑顔が素敵な方。
カメラを向けると笑顔でポーズをしてくれました。
最後に「次にきた時に写真頂戴ね!」と一言。(笑)
am 9:30 ブルックリンツアー
ブルックリンに向かう途中に0地点という場所を通りました。
ここは、あの思い出したくも無い衝撃的な出来事・・・無差別の飛行機追突事故のあったワールドトレードセンターの跡地です。
あの恐ろしい事故から8年も経つのに今だに工事が進まない状態です・・・
悲しい出来事を思い出し皆も心を痛め・・・しかし車はそのままブルックリンへと進みます。

am 11:00

日本でもホットドックの早食いで有名な"nathan's"で本場のホットドックの味に舌鼓。

お店の横はあの早食い選手権をする会場が。
チャンピオンは15分間に食べるホットドックはなんと60本!!!
驚異的なスピードと胃袋です。


車に乗り込みまた少しブルックリンの町を観光。
あいにくの天気で交通状況が良くなくゆっくりと回れませんでした。
しかし、車内から見るブルックリンの町並みは古い建物が数多くありとてもお洒落な街並みでした。
pm 13:00
"Junior's"というレストランで昼食。
ここはチーズケーキが美味しいと評判のお店です。
運ばれてきたハンバーガーの大きさに
一同ビックリ!!!
スープはモッツァレラチーズボールスープ。(チーズを作った時に出る残り粕。日本で言う"おから"みたいな物です。)口を大きく開けて一気にガブリ!
また、この日
サプライズ企画
を。
実は、エンジェルスタッフの1日早い誕生日をみんなでお祝いしました。
ケーキはもちろんこの店オススメのチーズケーキ!
お店の人がバースデーソングを歌いながらケーキを運んできてくれました。
pm 14:30
食事を終えて私達はミッドタウンにあるメイシーズで富田さんと別れてショッピングへ
各自買物を堪能しました。
中でも私達全員のハートを掴んだのはヴィクトリアズ・シークレット
お店に入るなり、店内はほのかに漂う”バラの香り”
内装は乙女心をくすぐるピンクをメインにディスプレイ。
一気に私たちの買い物のスイッチがonになりました。
*下着・部屋着・コスメをメインに扱うお店です。価格も手頃なのでプレゼントにもオススメです。

pm 18:30
オペラ座の怪人
充分買物を堪能した私達はそのままミュージカルを見にタイムズスクウェアに。
会場となるのはマジェスティック劇場。
人気のミュージカルなだけに開場前から既に長蛇の列が出来ていました。
会場に入るとそこには大きなシャンデリアが目の前に!
劇中ではこのシャンデリアが上から勢いよく落ちてきます。
本場のミュージカルはまさにスケールが違います。
舞台セットから役者と・・・全てにおいて圧巻でした。
そして帰り道。
雪空の中興奮が冷めやらず近くのスターバックスカフェで余韻に浸ってました。
まだまだ、興奮冷めやらずホテルの部屋に着いても曲を口ずさんでました。
am8:00
ホテルのカフェで朝食
やっぱりアメリカ。朝からボリューム満点です。
美味しくて一気にペロリと食べちゃいました。


少し時間があったのでセントラルパークを散歩。
広い公園も冬は一面の銀世界。
そんな中でも、公園を歩いてると犬の散歩をしている人やジョギングをしている人、
セントラルパークにはいろんなニューヨーカーがいました。


ホテルに帰る途中、季節はずれのウインドーに目を奪われお店の中へ。
入るとなんと!一面クリスマス☆ディスプレイ
サンタクロースからオーナメント・ツリーいろんなクリスマスグッズを置いたお店でした。
何気なく入ったお店でしたが可愛い小物がたくさん置いていたのでお土産にスノーボールなどを購入。
一見怖そうに見えるおじさんも実は笑顔が素敵な方。
カメラを向けると笑顔でポーズをしてくれました。
最後に「次にきた時に写真頂戴ね!」と一言。(笑)
am 9:30 ブルックリンツアー

ここは、あの思い出したくも無い衝撃的な出来事・・・無差別の飛行機追突事故のあったワールドトレードセンターの跡地です。
あの恐ろしい事故から8年も経つのに今だに工事が進まない状態です・・・
悲しい出来事を思い出し皆も心を痛め・・・しかし車はそのままブルックリンへと進みます。

am 10:30
まもなくブルックリン橋が見えてきました。
一旦車を止めて橋の下で皆で記念撮影。
まもなくブルックリン橋が見えてきました。
一旦車を止めて橋の下で皆で記念撮影。
am 11:00

日本でもホットドックの早食いで有名な"nathan's"で本場のホットドックの味に舌鼓。


チャンピオンは15分間に食べるホットドックはなんと60本!!!
驚異的なスピードと胃袋です。



車に乗り込みまた少しブルックリンの町を観光。
あいにくの天気で交通状況が良くなくゆっくりと回れませんでした。
しかし、車内から見るブルックリンの町並みは古い建物が数多くありとてもお洒落な街並みでした。

"Junior's"というレストランで昼食。
ここはチーズケーキが美味しいと評判のお店です。

運ばれてきたハンバーガーの大きさに
一同ビックリ!!!
スープはモッツァレラチーズボールスープ。(チーズを作った時に出る残り粕。日本で言う"おから"みたいな物です。)口を大きく開けて一気にガブリ!




実は、エンジェルスタッフの1日早い誕生日をみんなでお祝いしました。
ケーキはもちろんこの店オススメのチーズケーキ!
お店の人がバースデーソングを歌いながらケーキを運んできてくれました。

食事を終えて私達はミッドタウンにあるメイシーズで富田さんと別れてショッピングへ
各自買物を堪能しました。
中でも私達全員のハートを掴んだのはヴィクトリアズ・シークレット
お店に入るなり、店内はほのかに漂う”バラの香り”
内装は乙女心をくすぐるピンクをメインにディスプレイ。
一気に私たちの買い物のスイッチがonになりました。
*下着・部屋着・コスメをメインに扱うお店です。価格も手頃なのでプレゼントにもオススメです。


オペラ座の怪人
充分買物を堪能した私達はそのままミュージカルを見にタイムズスクウェアに。
会場となるのはマジェスティック劇場。
人気のミュージカルなだけに開場前から既に長蛇の列が出来ていました。
会場に入るとそこには大きなシャンデリアが目の前に!

本場のミュージカルはまさにスケールが違います。
舞台セットから役者と・・・全てにおいて圧巻でした。
そして帰り道。
雪空の中興奮が冷めやらず近くのスターバックスカフェで余韻に浸ってました。
まだまだ、興奮冷めやらずホテルの部屋に着いても曲を口ずさんでました。


Posted by FST at
09:02
│Comments(0)
New York 滞在記 〜SOHO&夜景ツアー〜
2009年02月13日
2/4(wen) 【3日目 天気:晴れ】
am 7:30
ホテルの近くのカフェで朝食。
せっかくアメリカに来たならアメリカらしい物を食べたいと思いベーグルサンドを。
中身はサーモンとオニオンのオムレツにバジルとポテトの炒め物。
オーダーを聞きにきたミセスが「オススメのオムレツ美味しいでしょ!」と自慢げに話しかけてきました。


am 8:30
ホテルに戻り徒歩でメトロポリタン美術館(Met)へ
5番街の景色を見ながら歩くこと40分。
ようやく外観が目の前に現れました。
建物の大きさに思わず「うわぁ〜!」と。
早速、入館しようとしましたが入場時間より少し早く着いたので外で待つことに。
しかし、私達以外にも既に美術館入り口には入場待ちの人が列を作って待ってました。
am9:30
メトロポリタン美術館開場
私達の観覧時間は2時間。
とにかく広く展示物が多い美術館なので、各自見たいセクションを下調べし各々観賞。
私はエジプトとヨーロッパ絵画を中心に回りました。

エジプト美術:1階
4000年前の物がほぼ完全な状態で発見された。
絵の具も当時のままで包まれていた麻布も現存している。


19世紀ヨーロッパ絵画・彫刻:2階
エドガー ドガ 印象派
フランス「オペラ座」の練習風景
巨匠:ジレ ペローが踊り子の試験をしている模様をスケッチ


広い館内。
同じところをぐるぐると何度か道に迷うことも・・・
それだけ大きな美術館でした。
全部見るには最低1日は必要ですが、
残念なことに時間もなく2時間程しか滞在出来ませんでした。




am11:30
メトロポリタン美術館を後にして私達一行は地下鉄メトロに乗ってSOHOへ。
治安の悪いと言われてるNYの地下鉄ですが、最近は女性も乗れるほど良くなっています。
車内も落書きもなく意外と綺麗でした。
しかし、NYに着いて私達だけで乗り物に乗るのがこの日が初めて。
安全とは聞いてても少しドキドキでした。
話に夢中になり気づいたら降りる駅を乗り過ごすアクシデント!!!
終着駅を超したと思い一同騒然!!!
しかし、それも私達の早とちり。
地元の人に目的地の駅まで着くか確認し、とりあえず一安心。。。
が、しかし何せ知らない土地でのアクシデントは不安がつきもの。
今では笑い話に出来ますがあの時はへんな汗が(笑)
pm12:30
無事目的地のスプリングST駅に到着。
NY滞在で私達が一番の買物スポットで楽しみにしていた場所SOHOへ到着。
町並みは古い建物をそのまま利用してお店が入ってます。
絵になる風景でついついシャッターをきりたくなり、
1ブロック通過する度にカメラのシャッターボタンを押してました。
大通りには高級ブランドや有名なお店が並んでますが、少し通りを曲がると小さなセレクトショップや古着のお店などなど数多くお店が並んでます。
2日目と同様。私達はここでも買物三昧。
NY最後の日ともあって集中して買物をしていました。
英語が上手く話せない私達に気さくに話しかけてくれる優しいショップのお姉さん。
「写真を撮らせてください」とカメラを向けると、ポーズまでとってくれました!
お礼に日本から持ってきたお菓子をプレゼントすると大喜びしてくれました。
ほんとにキュートなお二人でした。




pm19:00 夜景ツアー
SOHOで富田さんと合流。
ブルックリンまで車で移動。
途中、一旦車を止めて外に出ると・・・
なんと川越しに見えるのはマンハッタンの夜景。
皆声を揃えて思わず「きれ〜い!!!!」と叫んでしましました。
少しの間、夜景を眺めてまた車に乗り込み今夜のディナーへ。
pm20:30
GRIMALDI'S COAL BRICK - OVEN PIZZRIA
NY最後の夕食はピザ屋さんで。
ここは、いつも行列が出来るほどの人気のお店。
運よく私達が行った時は空いていたので、ゆっくりと食事が出来ましたが、
富田さんいわく「いつもはこんなにゆっくり出来ない」と。
入り口の外にも人が並ぶこともあるそうです。
早速、当店一押しのマルゲリーターを注文。
サイズはS・M・Lと選べるそうですが、
もちろんサイズはSで注文。
出来上がってきたピザの大きさに驚きました!!!
これでサイズはS。。。。
M・Lサイズはいったいどれぐらいの大きさなのかと・・・
熱々のうちに早速頂くことに。
味は人気のお店だけあってとっても美味しかったです。
生地は薄めですがもっちり感のあるパン生地にあっさりしたトマトソース。
そしてモッツアレラチーズがたっぷりと!!!
お腹いっぱいになった私達はお店を出て川岸まで歩いていきました。
すると、目の前に煌めくマンハッタンの摩天楼がすぐそこに!!!
寒さに震えながらも煌めく夜の夜景を堪能して私達の旅行は終えました。



ホテルの近くのカフェで朝食。
せっかくアメリカに来たならアメリカらしい物を食べたいと思いベーグルサンドを。
中身はサーモンとオニオンのオムレツにバジルとポテトの炒め物。
オーダーを聞きにきたミセスが「オススメのオムレツ美味しいでしょ!」と自慢げに話しかけてきました。



ホテルに戻り徒歩でメトロポリタン美術館(Met)へ
5番街の景色を見ながら歩くこと40分。
ようやく外観が目の前に現れました。

建物の大きさに思わず「うわぁ〜!」と。
早速、入館しようとしましたが入場時間より少し早く着いたので外で待つことに。
しかし、私達以外にも既に美術館入り口には入場待ちの人が列を作って待ってました。

メトロポリタン美術館開場
私達の観覧時間は2時間。
とにかく広く展示物が多い美術館なので、各自見たいセクションを下調べし各々観賞。
私はエジプトとヨーロッパ絵画を中心に回りました。


エジプト美術:1階
4000年前の物がほぼ完全な状態で発見された。
絵の具も当時のままで包まれていた麻布も現存している。



エドガー ドガ 印象派
フランス「オペラ座」の練習風景
巨匠:ジレ ペローが踊り子の試験をしている模様をスケッチ


広い館内。
同じところをぐるぐると何度か道に迷うことも・・・
それだけ大きな美術館でした。
全部見るには最低1日は必要ですが、
残念なことに時間もなく2時間程しか滞在出来ませんでした。





am11:30
メトロポリタン美術館を後にして私達一行は地下鉄メトロに乗ってSOHOへ。
治安の悪いと言われてるNYの地下鉄ですが、最近は女性も乗れるほど良くなっています。
車内も落書きもなく意外と綺麗でした。
しかし、NYに着いて私達だけで乗り物に乗るのがこの日が初めて。
安全とは聞いてても少しドキドキでした。
話に夢中になり気づいたら降りる駅を乗り過ごすアクシデント!!!
終着駅を超したと思い一同騒然!!!
しかし、それも私達の早とちり。
地元の人に目的地の駅まで着くか確認し、とりあえず一安心。。。
が、しかし何せ知らない土地でのアクシデントは不安がつきもの。
今では笑い話に出来ますがあの時はへんな汗が(笑)


無事目的地のスプリングST駅に到着。
NY滞在で私達が一番の買物スポットで楽しみにしていた場所SOHOへ到着。
町並みは古い建物をそのまま利用してお店が入ってます。
絵になる風景でついついシャッターをきりたくなり、
1ブロック通過する度にカメラのシャッターボタンを押してました。
大通りには高級ブランドや有名なお店が並んでますが、少し通りを曲がると小さなセレクトショップや古着のお店などなど数多くお店が並んでます。
2日目と同様。私達はここでも買物三昧。
NY最後の日ともあって集中して買物をしていました。
英語が上手く話せない私達に気さくに話しかけてくれる優しいショップのお姉さん。
「写真を撮らせてください」とカメラを向けると、ポーズまでとってくれました!
お礼に日本から持ってきたお菓子をプレゼントすると大喜びしてくれました。
ほんとにキュートなお二人でした。





SOHOで富田さんと合流。
ブルックリンまで車で移動。
途中、一旦車を止めて外に出ると・・・
なんと川越しに見えるのはマンハッタンの夜景。
皆声を揃えて思わず「きれ〜い!!!!」と叫んでしましました。
少しの間、夜景を眺めてまた車に乗り込み今夜のディナーへ。

GRIMALDI'S COAL BRICK - OVEN PIZZRIA
NY最後の夕食はピザ屋さんで。
ここは、いつも行列が出来るほどの人気のお店。
運よく私達が行った時は空いていたので、ゆっくりと食事が出来ましたが、
富田さんいわく「いつもはこんなにゆっくり出来ない」と。
入り口の外にも人が並ぶこともあるそうです。

サイズはS・M・Lと選べるそうですが、
もちろんサイズはSで注文。
出来上がってきたピザの大きさに驚きました!!!
これでサイズはS。。。。
M・Lサイズはいったいどれぐらいの大きさなのかと・・・

味は人気のお店だけあってとっても美味しかったです。
生地は薄めですがもっちり感のあるパン生地にあっさりしたトマトソース。
そしてモッツアレラチーズがたっぷりと!!!
お腹いっぱいになった私達はお店を出て川岸まで歩いていきました。
すると、目の前に煌めくマンハッタンの摩天楼がすぐそこに!!!
寒さに震えながらも煌めく夜の夜景を堪能して私達の旅行は終えました。

Posted by FST at
09:01
│Comments(0)
New York 滞在記【帰国・ショップリスト】
2009年02月13日


最後の朝は全員で昨日のカフェで揃って朝食。
あのミセスに最後に会えなかったのが残念・・・

am9:00 ホテルチェックアウト
車でJFケネディ空港に向かう車中であまり実感が沸かないまま空港に。

フライト時間までの待ち時間に撮り溜めた写真を見ながら旅行を振返るとあっという間の三日間でした。
ファッション・芸術と世界の最先端街を肌で感じ、観るもの触れるもの全てが刺激的でした。
「これも、あれもしたら良かった・・・」と後悔することもありますが、それも旅の思い出、
充実した3日間でした。


Good Bye! New York!
Thanks for having nice three days in New York !!!
See You again.
今回、私達が行ったお店をご紹介致します。
皆様のご参考になればと思います。
皆様のご参考になればと思います。
〇●〇SHOP LIST〇●〇
<<1日目>>


*Moma
www.momastore.jp
www.momastore.jp

www.barneys.com
*Bergdorf Goodman
www.bergdorfgoodman.com


*chocolate bar at Henri Bendel
www.chocolatebarnyc.com
www.chocolatebarnyc.com


www.thechristmascottage.com

*Sylvia's
http://www.sylviassoulfood.com
<<2日目>>


*Victoria's secret
www.victoriassecret.com


*MACY'S
http://www.macys.com
http://www.macys.com


http://www.hm.com


www.nathansfamous.com


*Junior's
http://www.juniorscheesecake.com
http://www.juniorscheesecake.com
<<3日目>>


www.metmuseum.org

*tutu
www.tutuny.com
www.tutuny.com


www.cotelac.fr


*ERBE SPA & BOUTIQUE
www.ERBESPA.COM
INFO@ERBESPA.COM
www.ERBESPA.COM
INFO@ERBESPA.COM


www.dosainc.com

*MAKIE
www.makieclothier.com
www.makieclothier.com


www.deandeluca.co.jp

*STAGE DELI
www.stagedeli.com
www.stagedeli.com


105 Thompson St (bet Prince & Spring Sts)


http://www.grimaldis.com
*トミー富田~ハーレムツアー~
http://tommytomita.com

*わがまま歩き ニューヨーク
ブルーガイド ¥1,580
ブルーガイド ¥1,580
◇◆◇また、掲載しきれなかったオフショットの写真も少しご紹介◇◆◇


















Special☆Thanks
For
president Hirooka
Mr.Tomita & Ms.Matuo
For
president Hirooka
Mr.Tomita & Ms.Matuo
このような素晴らしい経験のできる機会を与えて下さった、社長に心から感謝します。
この経験をこれからの店作りに活かしていきたいと思います。
そして、NYの旅を充実したものにして下さった富田さん・松尾さん
ありがとうございました。
また、お会いできる日を楽しみにしています。
この経験をこれからの店作りに活かしていきたいと思います。
そして、NYの旅を充実したものにして下さった富田さん・松尾さん
ありがとうございました。
また、お会いできる日を楽しみにしています。
スタッフ一同

作成者:KELLY
Posted by FST at
09:00
│Comments(0)
:HIROMI TSUYOSHI:第①弾!!!
2009年02月06日
:HIROMI TSUYOSHI:
ジャケット風カーディガン ¥48,300
col:ブルーチェック・パープルチェック qua:綿100%
ジャケットのような細身のカーディガンで裏地のチェック生地は古い生地台帳から復刻したというこだわりです☆
ベスト ¥37,800
qua:綿50% レーヨン50%
色とりどりのヴィンテージ生地をパッチワークしたベストはコーディネートのポイントになります♪・。.
デザイナー自身が着たいもの、作りたいものをテーマに
今シーズンもこだわりを持って作った色味の綺麗なニットが入荷しています。
:HIROMI TSUYOSHI:今シーズンもこだわりを持って作った色味の綺麗なニットが入荷しています。
ジャケット風カーディガン ¥48,300
col:ブルーチェック・パープルチェック qua:綿100%
ジャケットのような細身のカーディガンで裏地のチェック生地は古い生地台帳から復刻したというこだわりです☆
ベスト ¥37,800
qua:綿50% レーヨン50%
色とりどりのヴィンテージ生地をパッチワークしたベストはコーディネートのポイントになります♪・。.
Posted by FST at
10:00
│Comments(0)
バレンタイン・フェア2009
2009年02月06日
◇VALENTINE FAIR◇
Point d'Attache・The Angel・la Mecque・la lampeでは
2/7(土)~11日(水) の5日間ヴァレンタインフェア を開催致します。
各店、春物新作商品が入荷!
併せて秋冬商品の最終セール(セールの新商品も入荷♪)も行います。
春夏物及びセール除外品、10,000円以上お買上げのお客様には
素敵なプレゼントをご用意いたしております。(数量限定)
各店お買い得商品を盛り沢山ご用意しております!
2/7(土)~11日(水) の5日間ヴァレンタインフェア を開催致します。
各店、春物新作商品が入荷!
併せて秋冬商品の最終セール(セールの新商品も入荷♪)も行います。
春夏物及びセール除外品、10,000円以上お買上げのお客様には
素敵なプレゼントをご用意いたしております。(数量限定)
各店お買い得商品を盛り沢山ご用意しております!

今回のノベルティはハートにかたどられた
<手作りクランチ・チョコレート>
*****************************

◇Point d'Attache
Vlas Blomme はホーム&ガーデンをテーマに・・・
カーテンやシーツをモチーフに、
カジュアルで着心地の良いリネンが。
HIROMI TUYOSHIからビビッドで綺麗色のニットが♪

◇The Angel
2009年も"malla"はイケてます!!!
ワンピースはもちろん、オリジナルプリントアイテムも必見です♪
そして気になる今年のキーアイテムはやっぱりブラウス☆
いつもの着こなしを女性らしくみせませんか?
2009年も"malla"はイケてます!!!
ワンピースはもちろん、オリジナルプリントアイテムも必見です♪
そして気になる今年のキーアイテムはやっぱりブラウス☆
いつもの着こなしを女性らしくみせませんか?

◇la Mecque
着まわしストレッチデニムやワイドパンツ!
一枚で着れるカットソー!ニューヨークアイテムも揃えてお待ちしております♪
"デカ薔薇"チュードルも残りわずか!!!io春物入荷中。
*サンダル受注会も開催中です!

◇la lampe
彩り主役のニット、色柄スカート、
ランプお得意のじゃぶじゃぶ洗えるコットンカットソーetc・・・
春newアイテムが続々ラインナップ!!!
大人気スリードッツのTシャツ&パーカーも春色で登場♪
要チェックですっっ☆★☆
*****************************
Posted by FST at
09:00
│Comments(0)
【お知らせ】
2009年02月02日
いつもポアン・ダ・タッシュ、ジ・エンジェル、ラ・メック、ラ・ランプをご愛顧頂き
誠に有難うございます。各店の2/2(月)~2/6(金)の営業状況をお知らせ致します。
Point d' Attache:2/5(木)定休日以外は通常営業
The Angel:2/4(水)定休日以外は通常営業
la Mecque:ニューヨーク研修の為、休業
la lampe:ニューヨーク研修の為、休業
2/7(土)より全店通常営業になります。
ご不便、ご迷惑をお掛けしますが何卒ご理解の程お願い申し上げます。
誠に有難うございます。各店の2/2(月)~2/6(金)の営業状況をお知らせ致します。
Point d' Attache:2/5(木)定休日以外は通常営業
The Angel:2/4(水)定休日以外は通常営業
la Mecque:ニューヨーク研修の為、休業
la lampe:ニューヨーク研修の為、休業
2/7(土)より全店通常営業になります。
ご不便、ご迷惑をお掛けしますが何卒ご理解の程お願い申し上げます。
Posted by FST at
18:33
│Comments(0)